ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月27日

青森三陸ロックフィッシング

青森三陸~岩手種市方面

南西1m/s 波0.5m 大潮(満月)


24時開始



今回はネット上にあんまり情報のない階上付近から種市にかけて、



釣り歩きながらポイントを探して行きました。



こっち方面に夜釣りでは2回くらい来てるのですが、一度もいい思いをしたことがなく、




今回は地元で釣りをする知り合いから1つだけ情報をもらうことが出来たので、まずはそこから始めて見ることにします。



土曜の夜で天気も良く波もないのに釣り人に全く出会いません




なんとも複雑な気分ですが




とりあえず、本命ポイントを後に取っておき




まずは内湾やら、光が当たるポイントから攻めて行きます




小タナゴはいっぱーーい見えるのですが、チビソイとかドンコとか何も釣れません汗




いろいろ回って本命ポイント到着




そして、15分ほどワームやらレンジやら変えつついろいろしますが、、、




開始1時間 ノーバイト!!

ビックリ



超、雰囲気あるんですが、全く何のアタリも感じません。。。






・・・・ 基本に帰ろうと言う事で壁際を底まで何度か落としますが、なにもなく・・





水面付近を照らしてみると大漁のエビ?プランクトン?が満月のせいか沢山浮いてます




まさかと思い水面直下にワームを通すと、





ゴンッ!ゴゴゴゴッ




久々の魚キターーと思いつつ速攻で抜きあげると




25cmくらいのクロソイ
(エビ?イサザ?みたいなのを沢山吐きました)


おおーー、このパターンかぁぁぁーーと



だいぶやる気がでて、2~3投同じ感じで攻めると、



キタ! さっきより引き強い!


26cmくらいのクロソイニコニコ



我ながら成長したなーシーッとか思いつつ、同じパターンで探って行きますが




こない・・・




少し移動して今度はテトラの上からキャストしてカーブフォールでちょうどテトラの際に着底するイメージで探ると、



着底して1回リフトして次のフォールでコンッ!と来ました!




ガッツリ合わせると、ちょっとドラグでます!


うぉっ うぉっ  とか少し楽しみながらもぐられない様にゴリゴリ巻いてきます!・・がっ!





一瞬ラインのテンションが緩んだ瞬間・・・




テンションと共にフックも外れてしまった模様・・・



うはっ・・・なんて初歩的なミス・・ガーン




調子乗ってた自分がバカでしたタラ~




しばらく、反省した後



気を取り直して再開




似たような感じで探って行くと結構なバイトが来ます




いい場所みっけーーなんて思って探って行きますが、ぜんぜん乗りません・・・




そうこうしてる間に夜が明るくなり、もうそろそろ次の目的の時間が迫ってきます・・・




後2~3投と決めて探っていくと、



底から1段目くらいのテトラか堤防の基礎付近でバイト!




25cmくらいですが丸々太ったムラソイ
(後でさばいてみたらカニ系が出てきました)



とりあえず魚は確保したので



次の目的


夜明けのサーフでヒラメリング!



サーフでヒラメ狙うのは初めてなんですが、


ネットで得た知識を元に選んだ場所は




流れ込みがあり、ところどころに岩がごろごろ見えているという100点というか120点!に見える場所




先行者が居るようで、逆に期待できるぞーーとか思いながら、とりあえずメタルジグで探っていきますが・・・




ゴミが・・・というか海草が・・・・サーフ沿いにびっしり生えてるようで・・



生えてるというか浮いてるというか・・・



歩いていける範囲を探って見ますがずっと似たような状況らしく





先行者はどうなったかなーーと、さっき居た対岸のテトラの上からずっと動かない釣り人を観察しに行くと、



カレイ釣り?



さらに近づいてみると



なんか竿にリール付いてないなー




延べ竿でヒラメ?




なんかコマセまいてます・・・



あれ?これってこの辺では人気なタナゴ狙い??タラ~



いくら人気だからってこんなほぼ砂浜でやんなくてもーと思いながらも、もしかしたら秘密の爆釣スポットなのかとしばらく観察しますが、一匹も釣れず・・・






見切りをつけて次のスポットを探します






こちらも、ほぼサーフのようなところからタナゴ狙いのようですビックリ


意外と熱いんですねー、サーフタナゴ!



さらに北上していくと、入れそうな磯を発見




ちょっと様子を見ていこうと降りていくと、近くではぶっこみ釣りでアブラメ狙いの人が2人・・・




我慢できなくなってドキッ



第3の目的!磯ロック開始



タックルを準備してると釣り人が続々とやってきてポイントに入っていきます汗



急いで磯へ戻り



まずはパルス4”で開始!



投げる!回収!投げる!回収!投げる!回収!


を繰り返してる間に先にいたぶっこみ釣りの人は



3匹ほど釣り、うち1引きは50ぐらいありそうな感じです!?




自分と隣に入ってきたぶっこみ釣りの人はさっきから全くアタリません。





持ってるワームを全部ローテーションして、打てそうなとこは全部打って行きますが、



ノーバイト!!!



とっても切ない気持ちになりがら




日も完全に昇ってきたので終了としました。





磯と言えどもエサ釣り氏がせめぎ合うような簡単に入れる磯で、魚を出すのは簡単じゃないということにしておきますテヘッ




















  


2010年06月13日

八戸 館鼻 イカ 1.5時間 

大潮 東風0.5~1.5m/s 波0.3~0.8


ポイントに到着すると、エギング2人 ハモ狙い1人 延べ竿6人 の割合で込み合ってますムカッ



周りを見るとBBQしてる人も結構おりガヤガヤ・ざわざわしておりましたビックリ



海面に目をやると風も波もなく、にごりもそこまでひどくはない様子。




5分ぐらい見てましたが、誰も全く釣れてません・・



とりあえず、空いてるポイントでエギング開始




NAORYレンジハンター1.5B夜行ピンクをセットして



足元付近からチョン、チョンと探ると



まず1匹




キャストして潮の流れでラインが張ってる時に1匹




しかし後が続かず





他の延べ竿、エギンガーも全くヒットはない様子



3匹釣ったところで小移動



やはり常夜灯の光の当たる場所へ、こちらは風が当たらず波が全く立ちません



数匹のイカの群れがうっすら見えたりしますが、どのエギにも全く反応せず・・ガーン





アンダー2を船近くへキャストして何とか1匹







ナオリー1.5Bに付け替えて



しゃくる代わりにグイーン、グイーンって引っ張って誘ってみたら、1匹追加できましたビックリ



しかしそれも1匹止まり。




寒くなってきたので本日も終了にしました




1時間半粘って何とか手首イカ5ハイでした






こういう日は手首イカの回遊をまって同じ場所で粘るよりも、RUN&GUNでやる気のあるイカが居る場所を探り歩いた方が数が稼げるかも知れませんダッシュ


  


2010年06月07日

百石沖船カレイに大満足

初めての船釣りに行ってきました!



手漕ぎボートでは2度ほど釣りをしたことはあったんですが、本格的な釣り船に乗るのはこれが初で緊張と興奮がとまりません。



今回も018君のお誘いなんですが、おやっさんの知り合いだとかで重役クラスの方々とご一緒ですビックリ



おかげかどうかカレイ釣りにしては大きめの船に乗れるらしいですニコニコ




前日はばっちり2時間の睡眠をとりZZZ…乗船30分前には

酔い止めも飲んで準備ばんたん!?





八戸市蕪島のすぐ横にある漁港6:00出発  小潮・波1~2m・風速1~2m/s



向かうは百石沖30mライン


いざ出発!!



奇跡のベタナギ まるで湖面のようです


40分以上の航海でついにポイントに到着しました!



船上で下向いたまま仕掛け結んだり餌付けをしていたんですが、今のところ体調には異常ありませんニコッ




シーアンカーも投入し、左舷みよし部分でいざフィッシング開始!! 船頭さんが自分に昨日はここが一番最初に釣れたよニコニコと言われテンションはMAXに!



1投目30秒ほどでほんとにアタリが来ました!いっちばんのりーー!と思って早速合わせると、スゥーと軽くなり



1ゲットならず・・・ あせりは禁物。。



後部の方では早速1枚あがり、自分も!とまだまだぎこちないリズムで小突くと2度目のアタリ





今度は2呼吸ぐらい置いてから合わせると、重みが竿に伝わり1枚目ゲット~~




25センチほどの食べごろサイズ。あくまでも目標は50枚!?なので写真も取らずに続行です





そして

ダブル~




まだまだ、完璧にはコツはつかめずアタリがあっても乗せられないパターンもありますが、そこそこ釣れ続けてます



満潮時刻を過ぎ、船は潮に乗ってだんだん潮の流れの速いポイントに移動してきました





糸は斜めになりながらも、食わせられるように小突く感覚を長めに取ってやると・・連荘です





潮がさらに早くなり、他の釣り人とオマツリも発生しだし、エンジン再始動で最初のポイントに戻ります。





この時点で10匹ほどでしょうか・・・  まだまだクーラーBOXあふれるほどには全く足りません汗





エンジン停止で2回戦開始!




しかし、潮がほとんど動いておらず1~2匹ゲットするものの、軽いスランプ・・・ガーン




しかししかし真後に釣り座を構えている018君は自分が釣れない間に、4~5匹追加で





あぁ~いつものパターンだなとか思いながら、高速チラ見開始



何が違うのかと小突くパターンを変えて見たり、放置してみたり・・・




餌ないかとおもってあげてみるとさっき付けたまんまのイソメが残ってますタラ~




結局、差を見つけられないまま潮が徐々に動き出し、あたりアタリも出だして来ました






何とか差を取り戻そうとしますが、邪魔するやつが・・・

とげがでかいし、針もなかなか抜けないし、はら立つ怒やつです




少しずつコツを掴んできて



ついに来ました!

トリプル!!!

これぞ船カレイの醍醐味!?




018君に言わせると小突く幅が大きいらしく、錘の横に付けた3gタメンタイ(ブルー+ホログラム)のせいか




フィッシュイーターとも呼ばれるヒガレイが結構釣れました




018君は本日最大40UPマコガレイゲットしてます




自分も!とがんばっていると、、基本は小刻みなアタリか、「聞き」でのってるのかを判断するんですが、




ガツン!と大きなアタリがあり、思わずあわせると重い・・・ドラグもジワジワでてカレイのくせに良く走ります




本日最大34cm!





だんだん、コツを掴んできてダブル・トリプル連発




同時にカジカもペースUP




カジカがトリプルになって船じゅうの笑いもゲットです汗




ここからはずっとダブル以上狙いで、最初のアタリで仕掛けが大きく動かない程度にアワセ、またそっと同じ場所にもどし、小突き続け、2度目のアタリであげるといい感じでダブル以上で釣れました。




もう少しでクーラーBOXのふた、閉まらないほどになろうかというとこで、ペースダウン・・




018君のアドバイスの下小突きを小さくすると、聞きでのってるようなパターンがづつきペースをキープ






13時近くなり、餌もなくなったところで終了です。






船中のみんなでクーラーBOX激重で、船からあげるのに苦労しましたテヘッ







ヒガレイ10匹


ナメタガレイ1匹


マコガレイ39匹で


もって帰っただけでも、ほんとに目標どうりに50匹行ってました!ニコニコ



リリースしたのやカジカも含めると60匹以上です。


途中借りた竿が折れるブロークンハートというアクシデントもありましたが、タラ~


超満足な釣りでした!



使用錘夜光40号
使用しかけYAMASHITA スネーク天秤マシュマロボール付き3本針 針サイズセイゴバリ13号 
途中2本カレイ針14号に交換

竿・リール・ラインは借り物のため不明





知り合いに沢山配ったんですがまだまだいっぱい居て裁くのが大変だったんですが、


がんばって5枚におろしてみたり

これでヒラメが釣れてもばっちり!?


カレイの刺身たぶん食べたことない人の方が多いかも知れませんが、エンガワにはシッカリ油がのっており


とってもうまうまニコッでした。




ヒガレイの一夜干し!


にしてみたり



煮付け、塩焼きにゆずポン酢とか




どれもサイコーにおいしかったですハート





初めての船釣りサイコーに楽しませて頂きました!





  


2010年06月02日

八戸 ポート イカ1匹 携帯アプリ・潮汐表

携帯で潮汐表が見れないかと探していたところ

タイドグラフ携帯用アプリ
http://homepage1.nifty.com/ave/java/avektide.html

このようなものを見つけました


とっても便利で、しかも無料ですニコニコ


使い方も簡単でヘルプを見ながら数字ボタンを押しながら、地域、年月日を入力するだけで簡単に



タイドグラフが見れますビックリ








八戸ポートアイランド


中潮 風速1~2.5m/s 波0.5m


今日は去年ポートでメバルを釣り上げたS君に、


クロソイの刺身を食べさせたくてポートアイランドに連れてきました。


19時到着で、今日も結構釣り人がおり、



イカが釣れ始めてるとの情報でか、投光機をつけて狙ってる人もいましたが、あんまり釣れては居ない様子




風は微風ですが、若干やませ気味で薄着ではすぐに寒くなってしまいました。





s君にはGulp!スイミングマレッド+3.5gジグヘッドを持たせ




自分は新しく購入した、NAORY夜光ピンク1.5B




フィッシング開始




開始20分、まだほんのり空の青い中、全く期待してなかったエギにテクビイカ(ヒイカ)がヒットしました。 


しかし、、


その後全く反応がなくなり、前回クロソイ+ドンコが4連荘したポイントで、タックルを交換し、前回と同じイメージで探りますが、うんともすんとも反応がありません。





風は強くなるし・・・





車で5分くらいの場所に移動し、風は凌げましたがやはり反応なく





空腹が限界に達したため終了しましたZZZ…





連れてきた人に1匹も釣られせてあげられないのはなんとも切ない気持ちになりますねガーン