ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月13日

八戸手首イカ(ヒイカ)好調

2010/11/12 小潮 西風5~6m/s 波0.5m



22:00~24:30



雨上がりにシーバスでも居ないかなーとか思いつつ八戸港へ・・・




とりあえず手首イカの様子を見に




メジャースポットへ





到着すると釣り情報のおかげか20人くらい釣り人が並んでます。





そこそこ釣れてる様子、、、





その場所はあきらめて、誰も居ないポイントを探すことに。





風が強いので、エギング出来る場所は限られてますが、





とりあえず船の陰で風が凌げる場所へ






風向きとラインの向きを考えながら、




2投目




あっさりヒット




しかし続かず





次の船へ・・・(笑)




常夜灯の境目で1匹





結構沈めて1匹






ボトム付近で1匹






今日はべた底がいいようです






ナオリー1.5B から


ナオリー1・8B  へ




1.5から1.8にすると、1・5倍くらいフォールが早くなる気がします汗




そんなに反応は良くないですが




底でちょんちょんとやって1匹







カラーチェンジで1匹




この場所では1時間ほどで




20匹ほどゲト










半分にやけながらドキッ移動しようか帰ろうか、考えてるとシーッ






メジャーポイントに空きが。。。






そんなに人気な場所ならちょっとやっていこうニコッってことで





移動ダッシュ






ナオリー1.8Bピンク



で探っていくと・・・





あっさり4連荘




うぉ汗





やっぱり底で来るし。。。







流れは強いし






風の中でもアタリを取りたいので






糸鉛追加







釣り易さUPですが、底に置きつつちょんちょんしゃくる感じでしか乗ってきません






イマイチ・・・





ミドスクイット1.8アジカラーケイムラ






とか試しますが、





釣れることは釣れますがイマイチ






やはり




ナオリー1.5Bがベスト





だって・・・・






エギとイカのサイズほとんど一緒なんだもんテヘッ






1.5Bにちょっとだけ糸鉛巻くのが、使いやすくて今のところベストかな








ちなみに1.5より1.8の方がおっきいのが釣れます






でもあんまりおっきいのは要らないので汗






1.5Bで決め打ち!







チューブラーのメバルロットが使いやすいです





ラインもメバル用PE0.3号まま^^






基本的にしゃくった時に乗ってるのが分かるんですが、






フォール中にラインが止まって分かるパターンが面白いですニコニコ





このフォールが止まってでるアタリが、風があっても取りやすいなら細フロロラインでも面白いかもしれないです





エギを持って行かれるような手に伝わるアタリは3回ぐらいありました






ティップに出る違和感みたいなので取ったアタリもありました







イカは小さいけど、しっかり集中して合わせてれば、ばらしはかなり少なかったです。






底に沈めれば大体釣れてくれるので10キャスト8ヒットぐらい(笑)









いっぱい釣れたので色々試せて結構面白かったです汗







小物でもタックルしだいでホント楽しいですニコニコ







結局最後に分かったことは、








足元にそのまま底まで沈めてちょんちょんしゃくってると釣れるので





それが一番簡単確実な方法でした(笑)






エギだと底まで沈めるのに時間がかかるので、






短時間で数出したいならやっぱ述べ竿が一番ですねタラ~






結局2時間半で40杯ほど









帰ってから刺身にしようと、台所にイカ置いて






PCで10分位ネット見て






台所に戻ったら





ばっちゃが全部煮付けにしてましたビックリ







ホタルイカだと思った







だそうです(汗)








シーバスの方は陰も形もありませんでした
タラ~