ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月28日

下北行って来ました。  2009年6月28日

 今回はいつも岩手でお世話になっている018君が八戸に用事があって来るということで、青森での釣りをエスコートしてあげることになりました。


 メバリングとエギングにはまっている018君にいい思いをさせてあげようと、目的地は下北に設定したのですが、こちらに来る用事というのが結婚式で、八戸出発予定が夜8時・・・・しかも次の日、自分が用事あるために朝11時までには帰って来なければいけないと言うハードスケジュール。。



いつもは睡眠時間を削って釣る時間を増やしているのですが、今回ばかりは移動時間と釣り時間がほぼ同じと言う毎度お馴染み釣りバカ度MAXな釣行でした。


天気:晴れ時々曇り 風速 1~2m/s 波 1m   

潮 : 中潮


はるばる八戸からやって来てまず第一のポイントは某漁港フェリー埠頭。



ここは前回とっても親切なメバラーに教えてもらった場所で、25うpのメバルも期待でき、前回あふれんばかりのイカ信を感じた場所なのであります。



まずは一匹釣りたいと、メバリグをキャスト・・・キャスト・・・・キャスト・・・・


NO!BITE!!


ここでイカが居ればメバリグにも反応が現れ即エギにチェンジする体制で臨んだのですが・・・

とりあえず、エギをキャストします。。。


分かってましたが、NO!BITE!!

エギをキャストしていると、エギに何らかの魚信を感じました。。イカではない魚信・・・


即座にメバリグにチェンジするも



無反応・・・



堤防の根元のテトラ帯でとりあえず1匹ゲットを狙いますが、数少ないアタリを乗せられず。。


早々にこの場所には見切りを付けました。



どんどん北上し、下風呂漁港を過ぎ、海には無数の漁火が・・・・









  次のポイントはイカ釣りのいさり火が漁港を照らしラインが見えるほど近くでイカ漁をやっている漁港です。(後で調べると地図にないので出来て間もない漁港というのが分かりました。)


下風呂とは違い水の透明度は釜石かそれ以上に透き通っていていかにも期待させてくれるシュチュエーション。

エギ→ジグヘッド→エギ→ジグヘッド→エギ・・・・・といろいろ試してやっと釣れたのが




いつもの




ドンコリングの開始とばかりにドンコサイズUP・・・汗


そして、

チビソイ×2


時合だったらしくO18君には尺クロソイがヒット!


ソイが中層より上で食ってきたらしく、ソイの活性は良かったのかも・・・・



しかし・・・・今のところ。


メバル0匹

イカ0匹

ブロークンハート


・・・



最後の望みを賭けて隣の漁港へ、漁港のど真ん中に常夜灯があり数種類の無数の魚が群れています。


とりあえずメバリグをほおって見ると・・・・

君だったのね。




 夜が明け、海面に目をやると堤防の下やテトラの間をゆったりと回遊する謎の黒い魚影。サイズは尺近くあり、なかなか丸々としたシルエット。 メバル?ソイ?タナゴ?ブリ?(爆)
 メタルジグ、メバリグ、特大ワームやら いろいろ目の前にほおって見ますが、、、無反応


おそるべき下北!




最後に、尺ソイが釣れた場所に戻ってみると、海中の様子が丸見えになっています。









堤防の根元からづづくゴロタ岩や磯場ががだんだん深くなるにつれて砂地とゴロタの混ざったような地形になっています。


コレは『ひらめリング』しかないと残り少ない時間をグラミノ(L)イワシカラーに賭けることにしました



水面にはカタクチ?のような小魚の大きな群れや、10cmほどのベイトフィッシュになりそうな群れが時々回遊してきて期待は膨らみます。


018君はクロー系ワームとベイトロッドでデカアブ狙いです。




1時間後。。。。。





一通りワームで探ったので、定番のというか最後の望みをメタルジグに託すことにしました。



そしたら


こんなのや





こーーーんなんばっかりで



タイムUPとなりました。



メバル  0匹
↑(メイン)
イカ    0杯
↑(サブ)

クロソイ 多数
ガヤ   多数
ドンコ   2匹
↑(愛)
カジカ   1匹


20うp   1匹(ドンコ)



下北へ赴くことが尺メバルへの近道!と勝手に思っていましたが、、
散々な結果になってしまいました。
ごめんよ~~018くーーーんテヘッ  


Posted by kawaeighty at 23:00Comments(1)下北フィッシング