2009年08月27日
朝がだめなら夕方だぁぁ
待てども待てども、メールは帰ってこないので、
気を紛らわすために・・・・
前日に続いてむつ小川原港にいってきました
南東の風が結構強く吹いてますが、この向きなら逆に利用できそうです
釣り場に着くと、既に数人のアングラーがキャストしており、サビキフィッシャーは小ぶりな何かをゲットしてるようでした。
結構な強風になってきて、追い風にはなるのですが、ミノーもジグもものすごい飛距離で
魚さえ来れば、ドコでも届きそうな感じでした
が、前日と同じく鳥山、ナブラも発生せず、チェイスもまったくありません。
回りも状況は同じようです。

気を紛らわすために・・・・
前日に続いてむつ小川原港にいってきました
南東の風が結構強く吹いてますが、この向きなら逆に利用できそうです
釣り場に着くと、既に数人のアングラーがキャストしており、サビキフィッシャーは小ぶりな何かをゲットしてるようでした。
結構な強風になってきて、追い風にはなるのですが、ミノーもジグもものすごい飛距離で
魚さえ来れば、ドコでも届きそうな感じでした

が、前日と同じく鳥山、ナブラも発生せず、チェイスもまったくありません。
回りも状況は同じようです。

外海の防波堤に移動すると、少し波が上がって堤防が濡れてます
外海側にはカモメがたくさん飛んで、テトラ付近でなにかを狙っているようでした。
しかし、そっち側にキャストするのは自殺行為なので

内側に暗くなるまでキャストし続けました。。
完全に暗くなったので、メバル、ソイでも狙おうかとリグを結びなおしていると、
さっきより強風で、波しぶきもだいぶひどくなって来ました

雨降ってないのにびしょびしょになり
結びかけのジグヘッドをトランクに置きっぱなしにしたまま、早々に切り上げました



今から陸奥湾に移動する元気もなく
今年2匹目の青物もゲット出来ませんでした、、、
もう今年はイナダの群れは帰ってこないのでしょうか・・・
2009年08月27日
六ヶ所 雨のショアジギング 不発
暗いうちから初めたので、エギを投げてみたりワームで遊んでいると

25cmぐらいのソイが壁際でヒットしました。
その後サイズはダウンするものの3回連続でクロソイをキャッチ&リリースした頃
水面がなにやらパシャッパシャ騒がしいので、とりあえずメバル用のミノー・ワームをキャスト・・・
反応なし・・・

そのうち、夜明けとともにシャローのほうで何かがボイルし始めました!
そこそこのサイズの奴もはねてるみたいです。。
まだ暗かったので一体何がボイルしてるのかまったく想像つきません

とにかく持ってるミノーをTop、F、Sと全部通しましたが、一回もバイト・チェイスのようなものもありませんでした。。
一体何の魚だったのやら・・・

だんだん明るくなって来るにつれて予報外の雨が降ってきました。

びしょ濡れになりながらメタルジグをフルキャストし続けますが、まったく無反応・・・・
一度もチェイスすら確認できずテンションが上がりません

日が昇り初めて、港内のポイント見て回りますが、周りの人が釣れたのは一度も目撃できませんでした。
最初のポイントに戻り、しばし休憩していると、一回だけナブラが発生しました!!
期待を込めてナブラのちょっと奥にジグはキャスト出来ましたが・・・
が・・・・
なんにも起こりませんでした

仕事の後寝ないでこっち来たので、ビックオーシャンの駐車場で睡眠を取って
明日の夕方に期待を込めて、ウミアメチャンとトンデンスリムの30gをゲットしたのでした。。
しょうがないので夜のBBQには釜石産の冷凍スルメイカを持っていくことにしました。
チビソイでもいいから確保しておけば良かった


スルメイカのほかに、六戸の君乃屋さんで特上ホルモン、ジンギスカンを持って行きましたが
派手にホームページで宣伝してるだけあってなかなか美味しかったです。
肉のモリタでゲットしたロースも絶品でした。
美味しすぎて、飲みすぎてしまったのか、寝不足がたたったのか、
生涯2回目のバックラッシュをレッド福隊長の実家で起こしてまい・・・・

その節は大変ご迷惑をおかけしました

奴隷のように働くので許してください

でも、やっぱし外でBBQはいいですね!
こんどはアオリ釣って網の上で焼いてやりましょう!!